11月6日(火)
7月20日の記事で、T社への不当利得金返還請求の訴状を出したと書きました。
俗に言う過払い請求ですね。
あれから随分と時間が経ちましたが、そろそろ決着が付きそうです。
経過を随時 記事にしようと思ってはいたのですが ・ ・ ・
ブログをさぼっていたので ・ ・ ・(;^_^A
まとめて ・ ・ ・ 何度かにわたって経過の記事を書こうと思います。
読むのが面倒な人のために、結果から~
結果は、今月某日にT社からの振り込みがあり、和解成立となる予定です。
■7月20日 | 訴状が受理される。 |
■7月下旬某日 | FAXで期日呼出状が届く。 指定期日は9月上旬某日。 そんなに~待つの~。 期日請書(呼出を受けたよって事)を返送。 |
■9月上旬某日 | 1回目期日の3日前に答弁書のコピーが届く。 T社が裁判所に郵送した物を送ってくれたもよう。 |
請求は棄却。費用は原告負担。その他は確認中で次回主張する。・ ・ ・ らしい。 って事は ・ ・ ・ 裁判には来ない? | |
■9月上旬某日 | 裁判当日。T社は、やっぱり来ない。 まぁ。来ない事が多いようですねぇ。 忙しいでしょうから。 |
続く ・ ・ ・ ・
-関連記事-
訴状提出 7/20
お金が無いから私にも返して下さい! 6/29
7月20日(金)
お金が無いから私にも返して下さい! その2 訴状提出
昨日、T社への不当利得金返還請求の訴状を出すため裁判所へ行きました。。
今月2日 T社当てに過払い金返還請求通知書を送り、過払い金を返すよう請求したのですが、何の連絡もありません。
14日以内に支払いが無い場合は、民事訴訟にて請求いたしますと書き添えたがT社はそんなことに応える会社では無いらしい。T社お客様センターの人も裁判所の決定がないと支払わないと話してました。
なので、14日も待たずに訴状を出すつもりでいたのに・・・
すでに2週間以上経っています。 のんびりしすぎです。┌(´_`)┐
・ 訴状 正副各1通
・ 甲第一号証 取引履歴照会表 2通
・ 甲第二号証 利息制限法に基づく計算書 2通
・ 資格証明書(T社謄本) 1通 (通常1000円だが、14枚あったので1200円)
・ 印紙 5,000 円
・ 切手 数千円分(印紙と合わせて一万円弱)
昨日提出して受理されたのですが、今日になって裁判所から連絡があり、差し替える書類を作って再度裁判所へ。
詳細は次回~
-関連記事-
お金が無いから私にも返して下さい! 6/29
過払い金返還 自分でたたかう人々 5/31
6月29日(金)
T社の取引明細 ・ ・ ・ きてた。
4月にT社の取引明細がこないと記事に書きましたが、その時にはすでにきていたようです。
配達記録郵便を受け取って開封もせずに放置していた。
ずぼら~な私です。└(´0 `)┘
いよいよT社に過払い請求です。 請求できるのはここくらいですから。
T社から送られてきた「取引履歴照会表」の末尾部分です。
返済と借り入れを繰り返し、平成17年8月31日時点で残高979,580円となっています。
1年と10ヶ月 放置していますねぇ。
過払い請求 - livedoor Wiki(ウィキ) で紹介されていたエクセル用のソフトで計算してみました。
ん~・・50万円の過払いです。 ・ ・ ・ ・ え~!!50万え~ん。
返してください。
1年10ヶ月放置した期間の利息 45,782円 。 これも請求の対象なのでしょう。
最近過払い請求をされた 元モデルが借金返済を綴るBlog ヘブンさんの記事を読むと意外に簡単そうですねぇ。
私にもお手柔らかな対応をお願いしつつ、請求を進めてみましょう。
ヘブンさんの記事
お金がないから返して下さい?
お金がないから返して下さい?2
お金がないから返して下さい?3
すんなり和解してくれるなら、40万円でもいいなぁ。 まぁ、やってみましょう。
それでは、幸運を祈る! ・ ・ ・ ・ ではなく。
幸運を祈れ! ・ ・ ・ ・ でもなく。 ・ ・ ・ ・ 頑張ってみます。