| HOME |
12月3日(日)
会社の事~その1
株式会社○○は、昨年10月末をもちまして、営業を停止しました。
って、告知しなくて良いのでしょうか?
まぁ。しなくても不渡りの翌日には業界の噂になってましたけどね。
その会社を前社長から引き継いだのは、ダンナが31才の時でした。
バブル経済が弾けた直後です。
仕事量がどんどん減っていく時代。
利益率を下げてでも、単価を下げなければ仕事を取れない時代。
貸し渋りや貸し剥がしにあっても、耐えて
失われた10年と呼ばれたその時代を満身創痍で会社と家族を守っ頑張ってきた。
が、ついに力尽き営業を停止する事になった。
創業40周年を3年後に迎えるはずだった2005年でした。
え~と ・ ・ ・ 普通ですねぇ。
何処にでも有りそうなお話です。
少し脚色しましょうか? ・ ・ ・ いえいえ、いけません。
1982年 22才のダンナは札幌で働いていました。
その年、株式会社○○では、技術者が独立する事になり
当時の社長は、親戚のダンナに、地元に戻り会社を手伝うようにと、連絡します。
その時ダンナは札幌の会社で、トラブルに巻き込まれていて、転職を考えていました。
タイミングが良いのか悪いのか、ダンナは地元に帰る事になりました。
そして、私と出会って結婚する事になりました~
めでたしめでたし~
ダンナは地元に戻り、株式会社○○で技術者として働き、営業も経理も引き受けて 最後は経営者として、会社を閉める事になります。
会社の事~その2に続く~
会社の事~その1
株式会社○○は、昨年10月末をもちまして、営業を停止しました。
って、告知しなくて良いのでしょうか?
まぁ。しなくても不渡りの翌日には業界の噂になってましたけどね。
その会社を前社長から引き継いだのは、ダンナが31才の時でした。
バブル経済が弾けた直後です。
仕事量がどんどん減っていく時代。
利益率を下げてでも、単価を下げなければ仕事を取れない時代。
貸し渋りや貸し剥がしにあっても、耐えて
失われた10年と呼ばれたその時代を満身創痍で会社と家族を守っ頑張ってきた。
が、ついに力尽き営業を停止する事になった。
創業40周年を3年後に迎えるはずだった2005年でした。
え~と ・ ・ ・ 普通ですねぇ。
何処にでも有りそうなお話です。
少し脚色しましょうか? ・ ・ ・ いえいえ、いけません。
1982年 22才のダンナは札幌で働いていました。
その年、株式会社○○では、技術者が独立する事になり
当時の社長は、親戚のダンナに、地元に戻り会社を手伝うようにと、連絡します。
その時ダンナは札幌の会社で、トラブルに巻き込まれていて、転職を考えていました。
タイミングが良いのか悪いのか、ダンナは地元に帰る事になりました。
そして、私と出会って結婚する事になりました~
めでたしめでたし~
ダンナは地元に戻り、株式会社○○で技術者として働き、営業も経理も引き受けて 最後は経営者として、会社を閉める事になります。
会社の事~その2に続く~
この記事へのコメント
Posted by 債務整理体験記@債務大王
こんばんは。北海道は寒いでしょうね。
自分が住む東北南部でも今日の昼、白いのがぱらつきました。
借金問題は自分の原因であるギャンブルより、経営難によるものが多いということを改めて知ったところです。
いざなぎ景気を超えたといわれてますが、中小企業や消費者レベルでは実感が無いことと思います。
経済面では弱肉強食が強まった今の日本かもしれません。
自分が住む東北南部でも今日の昼、白いのがぱらつきました。
借金問題は自分の原因であるギャンブルより、経営難によるものが多いということを改めて知ったところです。
いざなぎ景気を超えたといわれてますが、中小企業や消費者レベルでは実感が無いことと思います。
経済面では弱肉強食が強まった今の日本かもしれません。
Posted by taku
初めまして!私も今は、大丈夫ですが勤めていた会社がつぶれ途方に暮れていた時代が有りました!経営者の方は、難しい時代になりましたね。頑張って下ださい。
Posted by Nightfly67
>当時の社長は、親戚のダンナに、地元に戻り会社を手伝うようにと、連絡します。
…身につまされます。。。
従兄弟である社長、叔父にあたる会長、そして実の親父にまで…
もっともっと東京でいろんな可能性見つけたかったです。
半ば強引に連れ戻され現在の仕事しています。
傲慢な経営者なのでこの先どうなるやら(^^;;
ま、自分の個人再生が認可されればたとえ会社がどうなろうと、
仕事面では食いっぱぐれはないんで返済は大丈夫なんですけど。
北海道ほどではありませんがこちらも今夜は冷えます。
AM1:00ごろ帰宅しようとしたら車が凍り始めてました。
星空だけは綺麗でした。。。
…身につまされます。。。
従兄弟である社長、叔父にあたる会長、そして実の親父にまで…
もっともっと東京でいろんな可能性見つけたかったです。
半ば強引に連れ戻され現在の仕事しています。
傲慢な経営者なのでこの先どうなるやら(^^;;
ま、自分の個人再生が認可されればたとえ会社がどうなろうと、
仕事面では食いっぱぐれはないんで返済は大丈夫なんですけど。
北海道ほどではありませんがこちらも今夜は冷えます。
AM1:00ごろ帰宅しようとしたら車が凍り始めてました。
星空だけは綺麗でした。。。
Posted by mpapa
cheeseさん、おはようございます。
仕事柄、地場企業の噂はよく耳にしますが、
不渡りの情報は本当にあっという間に届きます。
それ以前に散々「あそこは危ない」みたいな噂も飛び交いますしね。
「失われた10年」を何とか乗り越えた中小企業の疲弊が目立ってます。
戦後最長の景気回復・・・輸出関連や一部の「勝ち組」だけが恩恵を被る一方で多くの中小企業は「負け組」なんて嫌なレッテル貼られてます。
何か間違ってる気がします。
同族企業の辛い所は「危なくなっても投げ出せない」って事ですね。
傾きつつある企業と運命を共にしなければならない辛さ。
経営者の自主努力だけではどうにもならない状況も多々有るだけに、
何とも切ない感じがしています。
めげずに頑張って下さい、人生の目的は様々なんですから。
仕事柄、地場企業の噂はよく耳にしますが、
不渡りの情報は本当にあっという間に届きます。
それ以前に散々「あそこは危ない」みたいな噂も飛び交いますしね。
「失われた10年」を何とか乗り越えた中小企業の疲弊が目立ってます。
戦後最長の景気回復・・・輸出関連や一部の「勝ち組」だけが恩恵を被る一方で多くの中小企業は「負け組」なんて嫌なレッテル貼られてます。
何か間違ってる気がします。
同族企業の辛い所は「危なくなっても投げ出せない」って事ですね。
傾きつつある企業と運命を共にしなければならない辛さ。
経営者の自主努力だけではどうにもならない状況も多々有るだけに、
何とも切ない感じがしています。
めげずに頑張って下さい、人生の目的は様々なんですから。
Posted by cheese
債務整理体験記@債務大王さん
寒いですね~ 東北ですかぁ
芋煮会は終わりましたか?・・・終わりましたね。
寒くてやってられないですね。
弱肉強食は強まっていますね
正社員を減らして、ワーキングプアを増やし
企業の利益を守っての回復にも見えます。
庶民にが景気回復を意識できるのはまだ先のようです。
takuさん
初めまして。
そうですねぇ。大変なことは大変ですが
こんな時代と思って頑張りましょう。
Nightfly67さん
ああ、Nightfly67さんも親戚雇用ですかぁ
何だか、身動き取れない感じですよねぇ、親戚じゃ
そうですよ、まず自分の目先の障害を取り除く事が先決です
企業だって、10年先が見えない時代です。
mpapaさん
そうですねぇ
田舎ではあそこは危ない 噂だけで仕事がなくなります。
噂にならないように、気を付けましたねぇ。
努力して、目標を立てて頑張っても取引先がつまずいたり
・ ・ ・ ・ まあ、これから書きますけど・・
日栄の事も ・ ・ ・
寒いですね~ 東北ですかぁ
芋煮会は終わりましたか?・・・終わりましたね。
寒くてやってられないですね。
弱肉強食は強まっていますね
正社員を減らして、ワーキングプアを増やし
企業の利益を守っての回復にも見えます。
庶民にが景気回復を意識できるのはまだ先のようです。
takuさん
初めまして。
そうですねぇ。大変なことは大変ですが
こんな時代と思って頑張りましょう。
Nightfly67さん
ああ、Nightfly67さんも親戚雇用ですかぁ
何だか、身動き取れない感じですよねぇ、親戚じゃ
そうですよ、まず自分の目先の障害を取り除く事が先決です
企業だって、10年先が見えない時代です。
mpapaさん
そうですねぇ
田舎ではあそこは危ない 噂だけで仕事がなくなります。
噂にならないように、気を付けましたねぇ。
努力して、目標を立てて頑張っても取引先がつまずいたり
・ ・ ・ ・ まあ、これから書きますけど・・
日栄の事も ・ ・ ・
2006/12/04 Mon 21:35 URL [ 編集]
Posted by しゅう
はじめまして。
僕も勤めていた会社が倒産した事があります。
勤め人と経営者とでは訳が違いますが
興味を持って拝見させていただきました。
突然すみませんでした。
僕も勤めていた会社が倒産した事があります。
勤め人と経営者とでは訳が違いますが
興味を持って拝見させていただきました。
突然すみませんでした。
Posted by cheese
しゅうさん
ありがとうございます。
倒産を経験しましたかぁ。
給料は全部貰えたでしょうか。
6ヶ月以内だったら、監督署で立て替え払いで8割貰えますよ。
立て替えって言っても払うのは、潰れた会社です。
って、文章からすると、もっと前の出来事のようですね。
突然だなんて、また宜しくお願いします。
ありがとうございます。
倒産を経験しましたかぁ。
給料は全部貰えたでしょうか。
6ヶ月以内だったら、監督署で立て替え払いで8割貰えますよ。
立て替えって言っても払うのは、潰れた会社です。
って、文章からすると、もっと前の出来事のようですね。
突然だなんて、また宜しくお願いします。
2006/12/08 Fri 22:43 URL [ 編集]
| HOME |