fc2ブログ
お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い
借金と戦う主婦・・・実はそれほど戦っていない。あきれるほど戦っていない。
サザエさんをさがしてから
12月23日(土)

 ブログのサイドバーに消費者金融関係のニュースを紹介している。
 ついでに、ラーメン関係のニュースも紹介している。
 そのラーメンに関するニュースと言うことで配信されてきた記事にこんなものがあった。

南米ペルーの日本大使公邸が左翼ゲリラに占拠されたのは10年前の今月だ。赤十字が差し入れた食料の中に、インスタントのカップめんがあった。20歳の女性ゲリラが「こんなおいしいものを食べたことがない。家族に食べさせたい」と、手投げ弾を入れたリュックに入るだけ詰めこんだ。人質となった当時の1等書記官、小倉英敬氏(55)は思い起こす。

 朝日新聞のhpのbeなるコーナーの連載「サザエさんをさがして」
 記事名はインスタントラーメン 忙しい時代の波に乗る です。
 なるほど。インスタントラーメンで引っかかって配信されたのですね。

 引用したのは、その記事の冒頭部分です。
 ペルーの日本大使公邸占拠事件の事が書かれてあります。

 忘れていた出来事でした。
 が、もお10年も経ったのですねぇ~。

 事件は、1996年12月17日に、左翼ゲリラ トゥパク・アマル革命運動のメンバー14人が、日本大使公邸を襲撃、占拠した。
 天皇誕生日祝賀レセプションを開いていたため、ホストである青木盛久駐ペルー日本国特命全権大使やペルー政府要人、各国の駐ペルー大使、日本企業のペルー駐在員ら約600人が人質になった。
 占拠は127日間続いた。
 途中人質の解放があった為に、最後まで拘束されていたのは72人だった。
 4月22日 ペルー海軍特殊作戦部隊が突入し、人質を救出した。
 そんな事件でした。
 ん~そんな長く続いた事件でしたかぁ。

 国民の半数以上が貧困に苦しむ国ペルーで、国を変えようと銃を取った人たちが起こした事件。方法は間違っているのだろうが ・ ・ ・ ・

 籠城中に、差し入れのカップラーメンの美味しさに感激する女性ゲリラ。
 「こんなおいしいものを食べたことがない。家族に食べさせたい」
 貧困の程が覗えます。
 そして、カップラーメンをリュックに入るだけ詰め込んだ。
 彼女がリュックに本当に詰め込みたかった物は、手投げ弾では無く、家族に食べさせる食べ物だったのでしょう。

 この事件の報道で、ヘラヘラ笑うお気楽な兵士が写っていた記憶があります。
 日本人が人質になった事件として、嫌な感じの事件でした。

 でも、ゲリラにも守りたい家族がいた。 ・ ・ ・ 当たり前の話しだ。

 この事件は、特殊作戦部隊が突入し解決した。
 人質の1名と特殊部隊隊員の2名が死亡した。
 ゲリラは14名全員が死亡している。
 降伏、投降した人までが、殺されている。

 え~と、また、何が言いたいのか解らない記事を書いてしまったようです。
 しかもカテゴリーは〔 らーめん 〕だ~
コメント
この記事へのコメント
10年一昔ですねぇ
Posted by mpapa
cheeseさん、こんばんは。

今日は、タイトルが「サザエさん」、
内容は「ペルーの日本大使公邸占拠事件」、
そしてカテゴリーは「らーめん」と
見事なまでに一貫性のかけらも見当たりませんねぇ~、
でも、コメントしときます(~_~;)

正に「10年一昔」ですねぇ、
連日「ニュース」見てたのが懐かしいです。

フジモリ大統領に青木大使・・・一躍、時の人でしたが、
今じゃすっかり「あの人は今・・・」って感じですねぇ。

何が本当の正義なのか?考えさせられる一方で、
改めて日本国の能天気ぶりに
「こんなんでこの国大丈夫なんか?」と
一抹の不安を感じています。
2006/12/24 Sun 00:34 URL [ 編集]
Posted by 普通の人
今晩は。あなたのブログ最初から読ませていただきました。お子さんが三人いる状況等もわかりました。ただ普通に生活している者の意見を言わせてもらえれば、あなたのご自身のお金を借りていて返さないというスタンスは、本当に気分が悪く、不愉快になりました。人として間違いな生き方と思います。別にご自身の状況をブログで綴っているところを見ると、それを恥とも思ってもいないのでしょうが、一人でもあなたの事を批判している人間があるのがわかれば幸いです。
2006/12/24 Sun 19:39 URL [ 編集]
Posted by cheese
mpapaさん
こんな記事にコメントありがとうございます。
カップラーメンを詰め込んだ女性ゲリラに妙な感情が・・・・・
でも、記事にすると支離滅裂で・・・
日本国の能天気ぶりは、イギリスで特集番組になって大好評だそうです。
今は第4弾を制作中だそうです。
コスプレとか援助交際など、クレージーな日本文化が紹介されているそうです。


普通の人さん
最初から読んでいただいてありがとうございます。
よくブログの題名を見て勘違いされる方がいますが
私は返さないと言ってはいないです。
今は、借金を返さないとどうなるか見たいな実験ブログのようになっていますが、このままです終わりはしないのです。
物事は見る方向によって違って見える物だと思います。
非難されることも有るでしょう。
でも、借金を背負った人間が、それを整理、解決しようとすることは悪いことでは無いと思います。
2006/12/25 Mon 21:56 URL [ 編集]
思い出しました。。。
Posted by Nightfly67
10年ですかぁ…そんなにたちますまぁ…
こういった社会派ネタ、私がコメントすると堅苦しくなりませんで端的に。
いつの世もいつの場所でも同じようなことがあります。
ちょっと事情は違っても日本では「2.26事件」なんてのもありましたし。
貧困に対しての武力行使がいけないというのなら、
革命が成功したフランスはどうなんでしょう?
アメリカの独立戦争だっていうなれば革命では?

平将門は悪だったのか…
ビンラディンも然り?!

何が正しいのか、何が幸せなのかってわかりません。。。
ただ今の自分ができることと家族の幸せを祈って…
カップラーメン食べるならもっと安いインスタントラーメン買ってつくろうと思います(笑)
2006/12/26 Tue 03:31 URL [ 編集]
人それぞれ
Posted by オールドshonen
cheeseさん おはようございます。

「サザエさん…」のタイトルから、いろいろな人がアクセスする様子が見て取れますね。

10年前の事件などを、つぶさに記憶しておられるのには、正直驚かされます。小生など、ヒントを得て初めて、「そういえば、そんな事が…と」いうところです。Nightflyさんのように歴史回想まで到れるというのは、勉強家(だった)のか、読書が好きなのでしょう。

小生の「10年前」の発想は現実的で「取引の時効消滅」でした。しかし、これも無事クリアー、交渉も大詰めにきております。
(経過、決着予想は債務大王さんのコメント広場をお借りしようと、思ってます)

昨日、小樽「あっぱれラーメン」食べてきました。ちょうど食欲の希求度が適状にあり、「白味噌とんこつ」グーでした。

cheeseさんの訪問先、「廃墟」とか「くすり」…構造がひろいですね。

またの記事をたのしみに・・ポチポチッツ
2006/12/26 Tue 09:47 URL [ 編集]
Posted by cheese
Nightfly67さん
そうですねぇ
物事を見る方向が違えば、景色が違って来ますねぇ
お互いの正義を持って戦って、勝った方を正義と言うのかも知れません。
ただ、大きな出来事も、小さな個人の思いの集まりなんですねぇ


オールドshonenさん
10年前の記憶なんてありませんよ~
調べてみました。

「取引の時効消滅」 無事クリアーですかぁ
進んでますねぇ
債務大王さんのコメント欄で楽しみにしています。

お!白みそって事は赤みそもあったのですね
あっぱれ亭ですね。
私もけっこう好きな店ですよ。
小さい声で言いますが、あそこは味噌がいいです
他は・・・・・・・
2006/12/28 Thu 21:20 URL [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
サザエさんは小学校時代見ていました。昔の漫画はすごく素朴ですが、おもしろかったことを記憶しています。サザエさんの歴史を調べると原作漫画は新聞連載の4コマ漫画である。第二次世界大戦後間もない昭和21年(1946年)4月22日、福岡の地方新聞『夕刊フクニチ』で連載をは
2007/01/19(金) 11:32:06 | テレビ観察ブログ
copyright © 2006 お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by cheese.