fc2ブログ
お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い
借金と戦う主婦・・・実はそれほど戦っていない。あきれるほど戦っていない。
経営統合・交渉中

2月27日(火)

 大丸と松坂屋が経営統合 ・ ・ ・交渉中だそうです。
 先週のニュースですねぇ。
 業界4位と8位のデパートの経営統合で、実現すると業界1位になるそうです。

 デパートって何だ?  情報番組で説明していました。
 デパートとは、日本百貨店協会の会員になっている店舗の事だそうです。
 他の店は只の量販店って事です。
 あの search.jpg のマルイさんは、非会員なので、デパートでは有りません。 だそうです。
 え~!デパートじゃないの~!
 まあ、どうでもいいのですが。

 昨年夏、道東方面で見つけたデパート。
 D03.jpg
 D02.jpg

 佐呂間町栄に有る 栄デパート です。
 竜巻があった佐呂間町若佐の隣町です ・ ・ ・ 町って感じでもないが ・ ・
 このデパートの向かい側には数軒の住宅が有るが、裏側はほとんど畑。
 周辺も畑でした。
 スーパーマーケットにも見劣りする店舗に堂々とデパートの文字が書かれています。

 「 こんなところにデパートが!」
 車を止めて自販機で冷たいお茶を買いました。
 珍しいので、携帯で撮影。
 そこへ エプロン姿の若奥さんが自転車で登場。買い物に来たようです。
 「 こんにちは~ 面白いでしょ~ ははははは~ 」と 若奥さん。
 あ ・ ・ ・ 明るい。 しかも爽やかだ。

 若奥さんは爽やかに、店舗の中に入っていきました。
 生活感を感じて景色が変わりました。
 ああ、ここにも普通の生活がある。 ほんわかしていい感じ~
 いいじゃないですか。 誰がなんと言おうとデパートです。
 この店舗のおかげで、栄地域の子供達は、 自分の田舎にはデパートが有ると胸を張れるわけです。
 え~と、 そんなことで、胸を張る必要も無いでしょうが ・ ・ ・
 

 松坂屋は一時、筆頭株主だった村上ファンドに経営を揺さぶられ、昨年末までに株を買い取った経験を持つことから敵対的買収に対する危機感が強く、経営統合には敵対的買収を防ぐ側面もあるとみられる。  との事です。

 外国の企業に日本企業が好き勝手にされるのは気分よくないです。
 経営統合なり 第三者割当増資や新株予約権のポイズン・ピル・・・なんでもいいから自分たちを守って欲しいですねぇ。
 報道で見聞きするかぎり、日本企業のトップ達はまだ危機感が薄いように思え
 堀江モンや村上さんを押さえつけるのは企業に対して過保護に見えます。
 もっと暴れさせてやればよかったのに。
 米国のハゲタカファンドも怖いけど 中国のファンドはもっとえげつないそうです。
 ガンバレ日本企業!! ガンバレ栄デパート!!

コメント
この記事へのコメント
ビジネスブログ・・・でしたっけ(笑)
Posted by mpapa
cheese姐さん、こんばんは。

前回、今回と最近「ビジネスブログ」と見間違うような
ネタ続きですね。
確か、今年の始めは「ラーメンネタ」続きだったかと・・・
姐さんの引き出しの多さには、驚かされます(^^ゞ

で、経営統合ですけど、今や「百貨店」といえば流通業界の
「恐竜」と化しつつ有る訳で、
もっとも経営統合の流れにも乗り遅れてる業態。
だけど、長年培われた信用とのれんは、まだまだ「イオン」や「ヨーカドー」じゃ太刀打ちできない、
何せ「包装紙」で商売できるんですから。

で、ハゲタカファンドから見れば格好の買い物に写るでしょうね。
こんかいの統合もここら辺の事情が有っての事だと思います。

が、田舎者の自分には、大手のデパートにゃ興味なし、
そりゃ、何てたって「栄デパート」の方が身近な存在。

というか、田舎の小売業ってバタバタ廃業ラッシュが続いてます。
大抵、郊外にどデカイショッピングモールがで~んと出店して、
車客を根こそぎ持っていってしまうから、経営成り立ちません。

競争社会ですから仕方ない面もありますが、
小売業の廃れた地域からは、活気が失われていきます。
経営努力のレベルを遥かに超越した状況に胸を痛める一方で、
まぁ実際に地元の人も車で大きい所へ買いに行ってる訳ですから、自業自得の面もあります。
けど、少なくともそういう人達の口からは
「まちおこし」とか「地域振興」なんて言葉は聞きたくない
って言うのが本音です。
ところが、店たたむって話になると、
途端に「それじゃ地域が廃れる」みたいな注文が出る訳で、
「だったらその店で買い物してあげてよ」って気になる事が多々有ります。

なので、栄デパート、いいじゃないですか!
頑張って地域の人も盛り上げて欲しいですね。
ホント応援したくなります(^_^)v
2007/02/27 Tue 23:28 URL [ 編集]
密かに不定期購読しておりましたが・・・
Posted by 56
これ見たら書きこまずにおれませんでした。

故郷のすぐそばです!
昔、佐呂間町農協の支所だったんですよ。若佐にはそこそこ立派な店舗がありましたでしょ?
実は、若佐支所も前はデパートだったんです。(笑)
2007/02/28 Wed 05:17 URL [ 編集]
丸いけど地元にはカドがたったw
Posted by 債務大王@バカ2号
姐さん、こんばんは。
白い恋人が大好きな債務大王っす。

赤いカードのマルイがデパートと呼べないなんて。。。初めて知りました。
福島県のマルイは、郡山市にありますが今回撤退が決定した模様。

地元郡山はおおわらわのようですが、収益を見込めないところで営業を続けることはできないでしょう。

交通の便が悪い田舎では、郊外の駐車場完備ショッピングモールはやはり魅力。@3号殿のご意見に全く同感です。
2007/03/01 Thu 00:33 URL [ 編集]
管理人のみ閲覧できます
Posted by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/03/01 Thu 21:27 [ 編集]
Posted by jack
はじめまして、こんにちわ

きっと笑顔のデパートなんですよ^^
2007/03/08 Thu 14:53 URL [ 編集]
頑張れ!!
借金は大変ですよね。


沖縄は本当に深刻な問題なんですよ。


是非真剣にともに問題に立ち向かっていきましょうね。
2007/03/08 Thu 16:18 URL [ 編集]
初訪問です
Posted by ホノルル
かなり面白い記事ばかりで、笑いました。またきまーす!
2007/03/09 Fri 19:30 URL [ 編集]
Posted by cheese
mpapaさん
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
と、mpapaさんのところも更新が止まっているようですねぇ
忙しいですか~
ビジネスブログもいいかも~
そんな知識が無いので無理かも~
栄デパートは廻りに大型店が出店しそうも無い立地条件でいい感じでしたよ~


56さん
返事が遅くなりました。御免なさい。
若佐の交差点のところに有りましたねぇ
そお言えば、以前 近所にも農協デパート有りました。
農協デパートねぇ~ なるほどです。


債務大王さん
そうですねぇ
商売と地域の関わりはなかなかうまく行かないものですねぇ
自分勝手な便利さを求められても 商売にならなけりゃねぇ
私の町も大型店と郊外型にやられっぱなしのようです


さ○らさん
返事が遅くて御免なさい。
どうですか~
うまく行きましたか~
無理な条件は突っぱねて 言いたい事だけを言えば大丈夫だと思います。
がんばって下さい。
希望した解決法を押し通すとはっきり言っちゃってください。


jackさん
そうですねぇ
いい感じのデパートでしたよ


沖縄で働く社長のブログさん
有り難うございます。
ずいぶんと暖かいところに住んでいらっしゃる
桜も終わった頃でしょうか
北海道は雪が残っています。
うらやましいです。
でも、商売の方は大変ですかぁ
景気回復も北海道・沖縄が一番後なんでしょうねぇ
頑張って~


ホノルルさん
有り難うございます。
これからもヨロシクです。




2007/03/11 Sun 22:58 URL [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
少子化問題の進行と共に垣根が完璧に無くなります。 大丸と松坂屋の経営統合。 何しに百貨店に行くのか? これだけ物に溢れ身近に安売り専門店が出来ると、答えは「暇つぶし」かな。
2007/02/28(水) 21:01:20 | One And Only
copyright © 2006 お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by cheese.