3月19日(月)
また、あさひかわラーメン村へ~ 行ってきました。
■あさひかわラーメン村 所在地 北海道旭川市永山11条4丁目パワーズ内
今回は 「 元祖旭川らーめん 一蔵 」です。
隣に店名「元祖旭川ラーメン」がありました。
え~と、どちらが元祖でしょう?
そんなことはどうでも良いことですね。
きっと元祖はあそこです。
拉麺をひらがなとカタカナで差別化しているわけですね。
あさひかわラーメン村は、お客さんに地元民が比較的多くて、安心できます。
その地元民風の人に付いて行った形で一蔵へ
一蔵らーめん 850円 驚きのうまさ!
と、メニューにありました。
で、一蔵らーめん の 醤油を注文しました。
ネギらーめんですか? ・ ・ ・ ・ ですね。
看板に豚骨と野菜のスープと書かれていましたが、旭川系独特の魚だしの風味がしました。
魚だし風味も慣れると良いもので、くせになるのも分かります。
麺は中太ちぢれ麺で、好きなタイプです。
ラーメン村の中では(2件目だが)天金の方が上かなぁ と思いながらも
ドンブリの底が見えるほどの完食。
旭川系は麺が少ないのかぁ?
飽きの来ないスープだってことかぁ?
写真では見えませんが、ネギの下にチャーシューとメンマが隠れています。
どちらも美味しい物でした。
旭川系はチャーシューに力が入っている。
昔ながらの札幌ラーメンは見習うべきです。(上から言ってみました。)
また ・ ・ ・ らーめん記事 続くかも~ 予感を感じつつ 次回へ~
なぜか、腹減りのときにラーメンネタ。いやこれマジにw
さすがに今からカップラーメン食うと朝が。。。
このネギの下にチャーシューとメンマっすか。
魚ダシなら色濃いスープでもあっさりかも。
あう~
カミサンに喜多方突撃申し入れしてみます。
却下されそうな悪寒大ですけど(汗)
ネットサーフィンで遊びに来ました。
ゆったりした雰囲気が素敵ですね!
同じ名前でひらがなとカタカナで差別化…どこも大変ですね
ダイエット中の身に堪える記事ですが、続編待ってます・・ノ
喜多方ラーメンも魚風味でした・よ・ね・・・・・確か
スープの見た目が旭川系と煮ていたような・・記憶が・・
ラーメンは、夜中に小腹が空くと食べたくなる物ランキング上位ですね。
なっちゃん
有り難うございます。
これからも宜しくお願いします。
○ちさん
息子さんの大学進学が決まったのですね。
おめでとうございます。
学資の目処も付いてよかった。
これからも大変なことがあるでしょうが、お互い頑張りましょう。
まぁ、返済があるのはしかたが無いです。
子供の進学を諦めなくて良かった と、将来きっと思えるはずです。
ガンバレ~(^0^)/^^^^^
葉子さん
有り難うございます。
洋子さんのブログ 何だか、面白いですねぇ。
でも、コメントを受け付けていないんですね。
だらだらするのは私も好きです。
ラーメンと同じくらい。