fc2ブログ
お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い
借金と戦う主婦・・・実はそれほど戦っていない。あきれるほど戦っていない。
不良債権処理とサービサー・超入門 その2

吉田猫次郎さんのメールマガジン『借金地獄・倒産危機から、自力で脱出する方法』
「不良債権処理とサービサー・超入門」から~ その2 です。

◆ 金融機関はどうやって不良債権処理しているのか?  

まず、不良債権処理であるかどうかの分類をハッキリさせることから始めます。 
担保を売却しても、保証人に請求しても、何をやっても回収できない債権である ことを証明する必要があります。
これを証明できないようでは、金融庁にも国税 にも「こんなものは不良債権処理として認めん。もっと頑張って回収しなさい」 と言われるのがオチでしょう。
だから金融機関としては、債権回収のための 一連の努力をして、その痕跡を残さなければなりません。 督促状を送り、内容証明を送り、保証人がいれば保証人にも請求し、担保があれば 担保を競売などにかけて処分し、そこまでやっても全額回収できませんでしたから 不良債権として処理することを認めてください、と、そこまでやるのが基本だと 思っていいでしょう。

そこまでやったら、次はいよいよ処理の段階です。 
民間金融機関では、不良債権の処理方法は、まずほとんどが 「サービサーへの債権譲渡」のことを指します。 債権譲渡したら、金融機関はもうそれで処理が終わり、別れの挨拶に「債権譲渡 通知」を送って、あとはもう請求も何もしなくなります。  

その次は、債権者がサービサーに移りますので、サービサーから請求が来る ことになります。

クレジット系の債権も一応裁判所からの呼び出しがありましたねぇ。
債権者に連絡すると「 別に出席しなくてもいいですよ 」と、言われました。
事務的な手続きの一つだったのですねぇ。
その後、あまり時間を置かずにサービサーに回されました。

◆ サービサーとは何か?  

サービサーとは「債権管理回収業に関する特別措置法」(サービサー法)に 基づき、法務大臣より許可を受けた、債権回収および買取など、債権管理に 必要なサービスを総合的に提供する株式会社です。  
2005年4月現在、サービサーは全国に約90社ほどあります。  

なお、サービサー業務は法務大臣が認可したサービサーしかできませんので、 昔からよくシロウトさんたちの間で言われている「不良債権化したらヤクザに 債権譲渡されるから危険だよ!」というような心配は全くありません。 
仮にも銀行や一部上場クラスのノンバンクなどが、ヤクザまがいのところに 債権譲渡したりしたら、それだけで民事上も刑事上も大問題に発展することは、 ちょっと考えれば誰でもわかることでしょう?

サービサーは取り立て屋とは違いますよ。って、事ですねぇ。
なるほど、対応は紳士的でした。

◆ サービサーに譲渡されると安くなる?  

そうとは限りません。よく「1億円の不良債権が、サービサーに移れば100万円 ポッキリで終わる。
サービサーは簿価の1%で買い取っているのだ!!」などと 書かれた書物を見かけますが、これには真実も含まれますが、くれぐれも鵜呑み にしないでください。そう甘くありません。  

確かに、回収不能な不良債権を定価のまま買い取るようなお人好しの業者はいない でしょう。いくら回収できるかわからないのですから、常識的に考えれば二束三文 に買い叩くのが普通です。実際、少し前までは、サービサーの不良債権買取価格の 相場は「簿価の5%前後」(例:100万円の不良債権を5万円で買い取る)と言われ ていました。  

しかし近年は、サービサーの会社数が急増しており、買取も競争劇化しつつあり ます。ちょうど、オークションの入札者が増えてくるのと同じように・・・。 
また、サービサー法が施行されて5年の歳月が過ぎ、不良債権処理の手法も確立 されるにつれて、不良債権の買い取り価格も「適正化(?)」されつつあります。 このため、買い取り価格は年々ジリジリ上がってきていると言われています。 (ちなみにこの買取金額は、譲渡人である金融機関との間で秘密保持契約が結ば れていますので、絶対に教えてくれません。自分で推測するしかありません。)  

また、いくらサービサーが安く債権を買っていようと、債権譲渡を受けた以上、 債務者に対しては、もともとの債権の「全額」を請求する権利があります。 それが債権というものです。 
いくらで譲渡されようが、法的には関係ないのです。 ですから、サービサーから債務者への最初のアプローチは、内容証明で丁寧に、 「債権の全額」と「法的に認められた遅延損害金」とを、一括で請求してくるで しょう。そう、一括請求です。
一般のシロウトさんが、債権回収会社から一括 請求通知の内容証明を受け取ったら、さぞかしビックリすることでしょう?  

安く値切る交渉は、ここからはじまるのです。 
決して楽ではありません。独特のノウハウがいります。 しかし、うまく交渉すれば、100万円の債務を10万円の一括払いにまけてもらう ことも夢ではありません。(うまく交渉すればです。甘くはありませんよ) 中には1億円の債務を100万円にまけてもらった人もいます。(簿価の1%!) なにしろ相手は、債権を安く買い叩いてることには間違いないでしょうから。

サービサーが増えて買い取り額が高くなっている・・・と言うことですねぇ。
でも、額面通りでは買い取っていることは無いし、高く買い取ればリスクも大きくなる。
払ってもらえるなら、交渉に応じるでしょう。きっと。

まぁ、あわてることは無いですね。

次回に続く~

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2006 お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by cheese.