| HOME |
4月12日(水) 電気ポット沸騰し、注ぎ口から吹き出した・・・水 入れすぎ (--、)
ダンナは、コレステロールが足りない。
血液検査をするたび、お医者さんに肉を食べるように言われる。肉がダメなら卵を食べなさいと言われてくる。
コレステロールは血管を柔らかくする油らしい。多すぎると血管を詰まらせるけど、少ないと血管がもろくなる。
肉を食べない事は無いのだが、確かに食べる量は少ないかもしれない。
ダンナの好きな食べ物を考える
湯豆腐
夕食のメニューに困ってなにを食べたいか訪ねると湯豆腐と答える。
毎日訪ねたら、毎日、湯豆腐と答えるかもしれない。
豆腐・アサリ か カキ・油揚げ・長ネギ・魚のすり身
これを昆布だしに塩と醤油で薄く味を付けた、一人用の鍋で食べる。
楽しそうに、食べる。
彼は湯豆腐と呼ぶが・・・肉の入らない寄せ鍋のような・・・
Bランチ
どこかのお店のBランチでは無い。
彼の言うBランチは、ピラフの乗ったお皿にエビフライ・ハンバーグが一緒
に盛ってある物を言う・・・なぜ名前がBランチなのかは、わからない。
夕ご飯でもBランチと呼ぶのはやめていただきたい。
もし・・・Aランチを要求された時は、何を盛り付けしたらいいのだろう・・・
・・・ドキドキする。

鶏肉の唐揚げ?
肉の中で一番好きな、鶏肉だ。
それを唐揚げと呼ぶのかは、わからないが、彼の好きな唐揚げは衣を
付けない。
塩コショウをして、そのまま油で揚げる。表面がきつね色になって、皮が
パリッとなったら出来上がり。 手羽でも胸肉でも、もも肉でもOK
いいんですか?そんなんで・・塩振って放り込むだけで・・
とにかく彼の好物だ。
鯖の塩焼き
味噌煮も好きだが、塩焼きを希望する。
しっぽの方が好きで、ハラのあたりは残す。
そこが一番美味しいのでは?・・・本当に好きなんですか?
フランスパン
大きな物を、お酒のつまみに1本食べてしまう。何も付けずに食べる。
輪切りにして、トースターで焼いてあげるとマーガリンを付けて食べる。
どうやら、溶けていないマーガリンが苦手なようだ。
南部せんべい
南部せんべいでいいのかなぁごまの付いたせんべい。
ガルルルー状態で抱えて食べている。
死んだら、墓に供えて欲しいと言っていた。
死んだ後も食べるつもりですか。
エビフライ・海老天のしっぽ
私の分も必ず食べる。
ん~確かに香ばしくて美味しいけど・・・
自分で、好物だと言ってしまうのは、どうでしょう。
たらこの皮
訳がわかりません。
麺類・ファーストフード
これは、毎日でもOKの様です。
ハンバーガーの中身は魚か鶏肉
・・・それは、本当にハンバーガーですか?
麺類はどれも好きですねぇ。
自分はご飯があまり好きじゃない、何で毎日ご飯を食べるのか?
・・と言う。
それは、お米が日本人の主食だからですよ・・ダンナ
私は、ほとんど好き嫌いが無いが、強いて言うなら焼き肉、お寿司が好き。
ダンナは焼き肉を腹一杯食べられない。
途中で動物の感じがすると言うのだ・・・・・・動物ですよ。
お寿司は、おにぎりの仲間だと言う。
麺類と一緒ならいいけど・・とか、寿司だけ食べると体が冷えて寒くなるとか、酢飯はノドが乾くとか・・・・・食べなくてよし。
ん~そう言えばダンナは、あまり肉を食べないかもしれないなぁ。
黒豚とか比内地鶏とか名前が付いていると、普通の肉がいいと言って食べないし。
牛肉だと嘘を言って鹿の肉を食べさせると、じんま疹が出た。
かわいそうなくらい出た。
それも、食べた1ヶ月後くらいに、あのとき食べた肉は鹿だったと教えた時に。
普通の肉って何ですか?ハンバーグになると動物っぽく無くなると思うのはなぜですか?
いま食べている牛肉が生きているときに、名前があったらイヤだな~なんて思いながら食べるのはやめてください。
私の親から聞いた話
私が、小さい頃、飛んでいるカモを見て 「 美味しそう~ 」 と、言ったらしい。
そんな私にはダンナの気持は、わからないのかも。
ダンナは、コレステロールが足りない。
血液検査をするたび、お医者さんに肉を食べるように言われる。肉がダメなら卵を食べなさいと言われてくる。
コレステロールは血管を柔らかくする油らしい。多すぎると血管を詰まらせるけど、少ないと血管がもろくなる。
肉を食べない事は無いのだが、確かに食べる量は少ないかもしれない。
ダンナの好きな食べ物を考える
湯豆腐
夕食のメニューに困ってなにを食べたいか訪ねると湯豆腐と答える。
毎日訪ねたら、毎日、湯豆腐と答えるかもしれない。
豆腐・アサリ か カキ・油揚げ・長ネギ・魚のすり身
これを昆布だしに塩と醤油で薄く味を付けた、一人用の鍋で食べる。
楽しそうに、食べる。
彼は湯豆腐と呼ぶが・・・肉の入らない寄せ鍋のような・・・
Bランチ
どこかのお店のBランチでは無い。
彼の言うBランチは、ピラフの乗ったお皿にエビフライ・ハンバーグが一緒
に盛ってある物を言う・・・なぜ名前がBランチなのかは、わからない。
夕ご飯でもBランチと呼ぶのはやめていただきたい。
もし・・・Aランチを要求された時は、何を盛り付けしたらいいのだろう・・・
・・・ドキドキする。

鶏肉の唐揚げ?
肉の中で一番好きな、鶏肉だ。
それを唐揚げと呼ぶのかは、わからないが、彼の好きな唐揚げは衣を
付けない。
塩コショウをして、そのまま油で揚げる。表面がきつね色になって、皮が
パリッとなったら出来上がり。 手羽でも胸肉でも、もも肉でもOK
いいんですか?そんなんで・・塩振って放り込むだけで・・
とにかく彼の好物だ。
鯖の塩焼き
味噌煮も好きだが、塩焼きを希望する。
しっぽの方が好きで、ハラのあたりは残す。
そこが一番美味しいのでは?・・・本当に好きなんですか?
フランスパン
大きな物を、お酒のつまみに1本食べてしまう。何も付けずに食べる。
輪切りにして、トースターで焼いてあげるとマーガリンを付けて食べる。
どうやら、溶けていないマーガリンが苦手なようだ。
南部せんべい
南部せんべいでいいのかなぁごまの付いたせんべい。
ガルルルー状態で抱えて食べている。
死んだら、墓に供えて欲しいと言っていた。
死んだ後も食べるつもりですか。
エビフライ・海老天のしっぽ
私の分も必ず食べる。
ん~確かに香ばしくて美味しいけど・・・
自分で、好物だと言ってしまうのは、どうでしょう。
たらこの皮
訳がわかりません。
麺類・ファーストフード
これは、毎日でもOKの様です。
ハンバーガーの中身は魚か鶏肉
・・・それは、本当にハンバーガーですか?
麺類はどれも好きですねぇ。
自分はご飯があまり好きじゃない、何で毎日ご飯を食べるのか?
・・と言う。
それは、お米が日本人の主食だからですよ・・ダンナ
私は、ほとんど好き嫌いが無いが、強いて言うなら焼き肉、お寿司が好き。
ダンナは焼き肉を腹一杯食べられない。
途中で動物の感じがすると言うのだ・・・・・・動物ですよ。
お寿司は、おにぎりの仲間だと言う。
麺類と一緒ならいいけど・・とか、寿司だけ食べると体が冷えて寒くなるとか、酢飯はノドが乾くとか・・・・・食べなくてよし。
ん~そう言えばダンナは、あまり肉を食べないかもしれないなぁ。
黒豚とか比内地鶏とか名前が付いていると、普通の肉がいいと言って食べないし。
牛肉だと嘘を言って鹿の肉を食べさせると、じんま疹が出た。
かわいそうなくらい出た。
それも、食べた1ヶ月後くらいに、あのとき食べた肉は鹿だったと教えた時に。
普通の肉って何ですか?ハンバーグになると動物っぽく無くなると思うのはなぜですか?
いま食べている牛肉が生きているときに、名前があったらイヤだな~なんて思いながら食べるのはやめてください。
私の親から聞いた話
私が、小さい頃、飛んでいるカモを見て 「 美味しそう~ 」 と、言ったらしい。
そんな私にはダンナの気持は、わからないのかも。
| HOME |