fc2ブログ
お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い
借金と戦う主婦・・・実はそれほど戦っていない。あきれるほど戦っていない。
大学に行こう!
4月18日(火) 子供部屋にあった漫画本 頭文字〔イニシャル〕D を読んで泣けた。悲しい場面は一つも無い・・が・・拓海、カッコイイ!


 今日は、大学に行こう!・・について・・行かせよう、かな?に、ついて。


 今年、三男が大学に入り、我が家の三兄弟は全員大学生になった。
 
 大学はやはりお金がかかる。

 三男も奨学金を借りることになっているが、奨学金の一部を貯めて授業料の足しになるのは後期分からになる。
 三男の大学は私立なので、上二人のように授業料の免除や半額免除が無い。
 入学金は何とか出来たが、前期分の授業料を作らなければならなかった。

 こんな状況なので、金融機関からは借りることは出来ない。
 国民公庫でさえ、カードローン会社と同じ信用調査会社を使っている。


 そんな時、母親から
 「ウチには○○の権利がある、おまえがその権利を引き継げば○○からお金が借りられる」
 と、言われた。
 貸してくれる所は 独立行政法人 ○○○

 ん~・・わかりづらい話ですねぇ


 独立行政法人 ○○○は、第2次世界大戦中に起こった、ある出来事に関わりのある人を救済?するための団体で、祖父がその出来事に関わりがあった。・・・のです。


 まず、生前承継者になる申請をしました。
 これで、父親には権利が無くなり、その権利は私に移ります。

 書類審査は簡単で、父親の直系の家族である事を証明するだけでした。

 権利が移ってから、修学資金の申請をしました。
 これも簡単なものでした。
 金融機関の様な審査は無いようです。

 書類を送ってから4日後、1年分の修学資金が振り込まれました。・・・早い
 額は三男の授業料1年分に、ちょっと足りないくらいですが、大助かりです。

 毎年、申請をすると、卒業までの期間中継続できるとのことで、利息は国民公庫より安く
 返済は奨学金の様に卒業後、長期です。

 商売をやっているときに、教えられなくて、良かった。
 教えられていたら、運転資金の方を借りていたところだった。

 孫の為にと、権利を譲ってくれた両親に感謝です。
4_18_01.gif※本文とは関係ないが、画面が寂しかったので貼り付けてみました。
            ・・・感謝のダンスと言うことで(^^ )


 独立行政法人 ○○○からきた案内によると、権利の有る人数が、戦後この機関が発足した当時の半分位になっていて、修学資金を使っている人数はとても少ないらしい。
 法人名を書くと目立っちゃうので 独立行政法人 ○○○ で、ご勘弁を・・・

 明日は、独立行政法人 日本学生支援機構の奨学金について書いてみる。・・たぶん明日

 ・・・・・・へ~ここも独立行政法人なんだ

 独立行政法人って、なんだ?については、分からないので書かない(^。^;)
 役人の天下り先だったりして?。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2006 お金が無いから返せません カードローンとの戦わない戦い all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by cheese.